経済の流れを簡単に説明します

景気に好景気と不景気があって循環しているとよく言われます。できるだけ好景気は長く、不景気は短くあってほしいものですね。

今日は簡単に初歩的なことを書いてみます。

不景気があれば好景気がくるものです。しかし、日本は政治の政策が弱いために、アメリカや中国の景気に引っ張られやすいです。

好景気とはみんなが楽しくお金を使うことです。お金をみんなが使うとみんなが儲かって物価が上がるため、中央銀行は利上げをして金利を高くして引き締めていきます。物価が上がることをインフレと言います。

金利が高くなるとお金を使うより守る方に意識が向かい、物価は頭打ちして景気は下がっていきます。預金して貯める方が利息もつきます。

出回るお金がしぼられるので、景気は悪くなっていくということになります。

逆に不景気になると失業者が増えたり倒産が増えるため、対策をしないといけません。出回るお金を増やすために利下げをして、利息も減ります。

さらに、その程度では景気が回復しない場合には量的緩和という金融政策に踏み込んできました。

量的緩和というのは出回るお金を大量に増やすのですが、さらに貯金しているとお金が出回らずデフレになり、物価も上がらず、賃金も上がらなくなります。

近年の日本はさらに消費増税をしたり、経済政策がほとんど効果を出さなかったためにデフレから抜けられませんでした。

景気が良くなれば量的緩和をやめて、また多く流通させたお金をしぼって通常に戻します。

日本の場合は悪い方に慣れてしまったために、なかなか元に戻れずにいます。さらに増税の悪循環。

価格が上がるからこそ、利益を乗せて、賃上げに流れていくのですが、それができない状況が続いています。

今のアメリカは景気が良くなりすぎて抑えが効かなくなってきて、大幅利上げを続けて景気が悪くなりすぎることを警戒して株価がさがってきました。

ドル高になるのはアメリカの景気が良く、日本の景気が良くないから円安になってきました。金融政策の違いとかそんな理由じゃないです。

為替介入をすればドル高円安が止まるのではなく、経済の状況をよく見て適切な判断をしていただきたいと思います。

脱コロナの動きが遅れたから、ここまでのドル高円安になったわけです。

【参考】止まらないアメリカのインフレ

【参考】円安に株価に。需要と供給と投資の根本。

Follow me!

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました