米国株は世界一の時価総額を誇り、世界中の資金が集まってくることから、不動の人気を誇っています。現在のところは世界一の企業が多数集まっている市場ということもあり、世界中でETFが組成されたり、積み立てで利用している人も多いのではないでしょうか。
アメリカの経済情勢もそろそろバブル水準と言われながらも崩れないので気になっている人も多いと思います。今回はアメリカ株を購入するにあたってうまく利用できる証券会社を調査してみました。
この記事にはPRが含まれています。
米国株取引における証券会社の特徴
証券会社 | 取引手数料 | 1株単位取引の可否 | NISA口座の可否 | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
moomoo証券 | 約定金額の0.132%(NISA口座で0円) | 可能 | 可能 | リアルタイムのマーケット情報と分析ツールが充実。初心者向けの情報提供が豊富。 |
ウィブル証券 | 約定金額の0.22% | 可能 | 不可 | 米国株に強みを持ち、取扱銘柄数が豊富。スマホアプリの利便性が高い。 |
SBI証券 | 約定金額の0.495%(一部無料) | 可能 | 可能 | 幅広い取扱銘柄と情報提供。初心者向けのサポートが充実。 |
楽天証券 | 約定金額の0.495%(一部無料) | 可能 | 可能 | 豊富な取扱銘柄と情報提供。投資レポートやセミナーが充実。 |
マネックス証券 | 約定金額の0.45%(一部無料) | 可能 | 可能 | 米国株の取扱銘柄数が多く、分析ツールが充実。初心者向けのサポートも手厚い。 |
取引手数料
- moomoo証券は、NISA口座での取引手数料が無料で、一般口座でも非常に低い手数料を設定しています。
- ウィブル証券は、業界最低水準の手数料を提供しており、特に米国株取引において競争力があります。
- SBI証券と楽天証券は、約定金額に応じた手数料が設定されており、一定の条件下で手数料が無料になる場合もあります。
- マネックス証券も、手数料が比較的低く、特に米国株に強みを持っています。
1株単位取引の可否
すべての証券会社が1株単位での取引を可能としており、少額からの投資が可能です。
NISA口座の可否
- moomoo証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券はNISA口座を開設可能ですが、ウィブル証券はNISA口座に対応していません。
その他特徴
- moomoo証券は、リアルタイムのマーケット情報や分析ツールが充実しており、特に初心者にとって使いやすい環境を提供しています。
- ウィブル証券は、米国株に特化したサービスを展開しており、取扱銘柄数が豊富です。
- SBI証券と楽天証券は、情報提供やサポートが充実しており、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
- マネックス証券は、米国株の取扱銘柄数が多く、分析ツールも充実しているため、投資家にとって便利な選択肢となっています。
moomoo証券
moomoo証券の特徴はよく言われる大口取引があったかどうかや機関投資家の動向などがわかりやすく、また米国株の時間外取引ができる点だと考えています。以下に分析したところを詳細まとめてみました。
沿革
設立と歴史的背景:
- moomoo証券は、大正9年(1920年)に設立されました。元々は「ひびき証券」として知られており、長い歴史を持つ証券会社です。
親会社の設立:
- moomoo証券の親会社であるFutu Holdings Limitedは、2007年に設立され、2019年にNASDAQに上場しました。この企業は、シリコンバレー発の投資アプリ「moomoo」を通じて、個人投資家向けに金融サービスを提供しています。
買収とブランド変更:
- 2022年10月、moomoo証券はひびき証券を買収し、同年9月20日に商号を「moomoo証券株式会社」に変更しました。この買収により、moomoo証券は日本市場での基盤を強化しました。
サービス開始:
- 2023年9月に米国株の取引サービスを開始し、2024年3月からは日本株の取引サービスも提供を開始しました。これにより、moomoo証券は日本市場での事業展開を加速させています。
アプリの普及:
- moomooアプリは、2024年5月に日本国内でのダウンロード数が100万を突破しました。アプリは、リアルタイムの株価情報や分析ツールを提供し、投資家から高い評価を得ています。
moomoo証券は、長い歴史を持つひびき証券を基盤に、シリコンバレーのフィンテック企業としての革新性を取り入れた証券会社です。米国株取引の開始や日本株取引の導入を通じて、日本市場での存在感を高めており、今後の成長が期待されます。
主な特徴
業界最安水準の手数料:
- moomoo証券の米国株取引手数料は、約定代金の0.132%(税込)で、上限は22米ドルです。この手数料は、他の主要ネット証券と比較して非常に低く、特にNISA口座では手数料が無料となります。
- 約7,000銘柄の米国株を取り扱っており、これは業界最多水準です。これにより、投資家は多様な選択肢から投資先を選ぶことができます。
24時間取引が可能:
- moomoo証券では、米国株の24時間取引が可能で、特に主要銘柄については、プレマーケットやポストマーケットの取引も行えます。これにより、急変する市場に迅速に対応できる利点があります。
- アプリ内でリアルタイムの株価情報や市場ニュース、機関投資家の売買動向など、豊富な投資情報を無料で提供しています。特に、機関投資家の取引情報を確認できる機能は、投資判断に役立ちます。
- moomooアプリは、データを視覚的に表示する機能が充実しており、円グラフや棒グラフ、ヒートマップなどを用いて、投資家が情報を直感的に理解しやすくなっています。
多様な注文方法:
- moomooアプリでは、指値や成行注文に加え、逆指値やトレールストップなど、さまざまな条件付き注文が可能です。これにより、投資家は自分のスタイルに合わせた取引ができます。
- 「多通貨買付(円含む)設定:オン」にすると、事前に両替をせずに円のまま米国株のお取引きができます。米ドルと円の両方の預り金がある場合は外貨を優先的に利用し、不足分を円で充当します。
新NISA口座の取扱い:
- 2024年から新NISA口座の取扱いを開始し、成長投資枠において米国株の取引手数料が無料となります。これにより、税制優遇を受けながらの投資が可能です。
- 日本株でも1株から手数料無料で買付できます。
moomoo証券での米国株取引のメリットとデメリットを詳しく説明します。
メリット
業界最安水準の手数料:
- moomoo証券の米国株取引手数料は約定金額の0.132%(税込)で、特にNISA口座では手数料が0円となります。これは、SBI証券や楽天証券の約定金額の0.495%と比較して、約3分の1のコストで取引できることを意味します。
豊富な取扱銘柄:
- 約7,000銘柄の米国株を取り扱っており、選択肢が非常に多いです。これにより、投資家は多様なポートフォリオを構築しやすくなります。
- moomoo証券では、米国株の24時間取引(時間外取引)が可能で、プレマーケットやアフターマーケット市場に対応できます。
充実した情報提供:
- アプリ内でリアルタイムの株価情報や市場ニュース、機関投資家の動向など、豊富な投資情報を提供しています。特に、ウォーレン・バフェットなどの有名投資家のポートフォリオ情報も確認できるため、投資判断に役立ちます。
使いやすいアプリ:
- moomoo証券のアプリは直感的なインターフェースで、初心者でも使いやすい設計になっています。情報が整理されており、必要なデータにすぐアクセスできる点が評価されています。
デメリット
NISA口座の取扱銘柄数が少ない:
- NISA口座での取扱銘柄数が他の証券会社に比べて少ないため、特にNISAを利用して米国株投資を考えている場合は注意が必要です。
- NISA口座はメインの証券会社で利用しながら、moomoo証券は特定口座のみという使い方も可能です。
初心者向けのサポート不足:
- 一部のユーザーからは、初心者向けのサポートが不足しているとの意見もあります。特に、投資に不安がある初心者には、他の証券会社の方がサポートが充実していると感じることがあるようです。
クレカ積立に非対応:
- moomoo証券は、クレジットカードによる積立投資に対応していないため、定期的な投資を希望する投資家には不便です。
moomoo証券は、業界最安水準の手数料や豊富な取扱銘柄、24時間取引が可能であることから、米国株投資を行う上で非常に魅力的な選択肢です。しかし、NISA口座の取扱銘柄数の少なさや初心者向けのサポート不足などのデメリットも存在します。これらの点を考慮し、自分の投資スタイルに合った証券会社を選ぶことが重要です。
ウィブル証券
ウィブル証券の特徴は待機資金を高利回りで運用してもらえるところとTrading Viewとの連携機能だと考えています。以下に詳細をとりまとめてみました。
1948年 – 設立:
- ウィブル証券の前身である山源証券株式会社が設立されました。この年は、証券業界において重要なスタートを切った年となります。
1948年 – 証券業者登録:
- 同年8月に、証券取引法に基づく証券業者登録を行い、大阪証券取引所の正取引参加者となりました。
1990年 – 東京証券取引所参加:
- 1990年11月、東京証券取引所の総合取引参加者となり、取引の幅を広げました。
2005年 – 本社移転と商号変更:
- 2005年4月に本社を東京に移転し、同年5月に山源証券株式会社からNIS証券株式会社に商号を変更しました。
2008年 – 商号変更:
- NIS証券株式会社からヤマゲン証券株式会社に商号を変更しました。
2021年 – ウィブル証券への改名:
- 米国のウィブルグループが山源証券を買収し、2021年にウィブル証券株式会社に商号を変更しました。この変更により、グローバルなブランドとしての展開が始まりました。
2023年 – オンライン取引サービス開始:
- 2023年4月に日本版のアプリをリリースし、米国株のオンライン取引サービスを開始しました。続いて、国内株式取引サービスも開始し、投資家に多様な取引機会を提供しています。
ウィブル証券は、1948年の設立以来、長い歴史を持つ証券会社であり、米国のウィブルグループに買収されたことで国際的な展開を果たしました。近年では、オンライン取引サービスの開始により、個人投資家に対してより便利で低コストな投資環境を提供しています。今後の成長が期待される企業です。
特徴1.Moneybull
Moneybullはウィブル証券の総合口座で保有する米ドルが自動で運用されるサービスです。月間平均利回りは4.555%(2024年9月末時点)で特定口座で損益通算可能。
外貨建てMMF | 商品名:ゴールドマン・サックス・米ドルファンド 運用会社:ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント・インターナショナル |
外貨建てMMFとは? | 外貨で運用される投資信託のひとつです。 一般的に格付が高い、短期の国債や地方債、社債などで運用されるため、比較的安全性が高く、 その通貨の金利水準が運用成績に反映されると考えられます。 ※売買手数料はかかりません。 |
本外貨建てMMF に関する参考情報 | 月間平均年換算利回り(税引前)4.555%(2024年9月末時点)運用実績月次運用レポート |
外貨建てMMFのメリット | ・特定口座(源泉徴収あり)の利用で確定申告が不要。また特定口座内で損益通算が可能です。 ・一般的に、外貨預金に比べて為替手数料が安く、比較的利回りが高いことが特徴です。 |
外貨建てMMFのリスク | 主に外貨建債券を投資対象とするため、取引相手方や組入債券の発行体の倒産・財務状況の悪化、金利変動等 による組入債券の価格下落等の影響により、純資産価格が下落し、投資元本を割り込むことによる損失を被ることがあります。ドル建てで運用するため為替相場の変動による為替リスクがあります。 ※米ドルに両替し、米ドルのまま保有していても同様に為替リスクがあることに変わりはありません。外貨建てMMFは預金ではありません。外貨建てMMFは投資信託の一種であるため、元本保証および利回り保証のいずれもありません。 |
特徴2.Trading Viewと連携可能
Trading Viewと連携可能となり、日本株、米国株を取引できるようになりました。期間限定の記念キャンペーンでは有料プランの2か月無料プレゼントのキャンペーンを実施中です。
2024年現在Trading Viewを利用して株取引できるのはウィブル証券だけのメリットとなります。
その他メリット
業界最安水準の取引手数料:
- ウィブル証券の米国株取引手数料は約定金額の0.22%(税込)で、上限は22米ドルです。これは、SBI証券や楽天証券の約定金額の0.495%と比較して、非常に低い水準です。
豊富な取扱銘柄:
- 約7,000銘柄の米国株やETFを取り扱っており、選択肢が非常に多いです。これにより、投資家は多様なポートフォリオを構築しやすくなります。
単元未満株取引が可能:
- ウィブル証券では、約4,000銘柄で単元未満株の取引が可能です。これにより、少額から投資を始めることができ、高額な株式にも手軽にアクセスできます。
24時間取引が可能:
- 米国株の取引は24時間可能で、特に人気銘柄については夜間取引にも対応しています。これにより、急変する市場に迅速に対応できます。
充実した情報提供とツール:
- ウィブル証券のアプリは、リアルタイムの株価情報や各種ランキング、企業情報、テクニカル指標など、豊富な投資情報を提供しています。また、海外ニュースの自動翻訳機能もあり、英語が苦手な投資家にも便利です。
コミュニティ機能:
- 投資家同士が情報を共有できるコミュニティ機能があり、他の投資家の意見やトレンドを把握するのに役立ちます。
その他デメリット
入出金手数料がかかる:
- ウィブル証券では、入金時に各金融機関が設定する手数料がかかり、出金時には最大660円の手数料が発生します。頻繁に入出金を行うと、手数料が利益を圧迫する可能性があります。
NISA口座に非対応:
- 現在、ウィブル証券ではNISA口座を開設できないため、税制優遇を受けながらの投資ができません。これは、特に長期投資を考える投資家にとって大きなデメリットです。
米国株以外の取扱商品が少ない:
- ウィブル証券は米国株に特化しているため、国内株や投資信託、FX、CFDなどの取扱いがありません。多様な金融商品を一つの証券会社で取引したい投資家には向いていません。
ウィブル証券は、業界最安水準の手数料や豊富な取扱銘柄、単元未満株取引が可能であることから、米国株投資を行う上で非常に魅力的な選択肢です。しかし、入出金手数料やNISA口座の非対応、米国株以外の取扱商品が少ない点には注意が必要です。これらのメリットとデメリットを考慮し、自分の投資スタイルに合った利用方法を検討することが重要です。
(関連記事)
免責事項
- 本記事は投資アドバイスを目的としたものではありません。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。
- 記載されている情報は、執筆時点での内容に基づいており、最新情報を保証するものではありません。各証券会社の公式ウェブサイトをご確認ください。
- 金融商品取引には元本割れのリスクが伴う場合があります。投資を行う前に、リスクを十分にご理解ください。
- 本記事で紹介している証券会社やサービスについての評価や意見は、筆者の主観に基づいています。ご自身で詳細な調査を行うことをお勧めします。
- 証券会社の利用に伴うトラブルや損害について、当サイトおよび筆者は一切の責任を負いません。
- 本記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合がありますが、これによる筆者の利益が記事内容に影響することはありません。